BERRY ENGLISH SCHOOL
  • Events イベント
  • About us
  • English Nursery 英国式保育園
    • 年間スケジュール
  • High Flyers 放課後レッスン
  • Saturday class 土曜日クラス
  • Teachers スタッフ
  • Contact・Access
  • Price List レッスン料
  • Careers
  • Events イベント
  • About us
  • English Nursery 英国式保育園
    • 年間スケジュール
  • High Flyers 放課後レッスン
  • Saturday class 土曜日クラス
  • Teachers スタッフ
  • Contact・Access
  • Price List レッスン料
  • Careers
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

Q&A よくある質問

Q&A よくある質問

放課後レッスン
  • 英検は?
  • 読み書きの練習は?
  • 宿題は?
  • 遊んでるだけ?
  • 泣いちゃうんだけど…
  • どのくらい喋れるようになる?
  • 家で全然喋らないけど…


サタデースクール
  • 振替レッスンは?
  • 料金?
  • 休会したい
  • スナックタイム?アレルギー

プリスクール
  • 日本語も話せないけど…
15年以上色々なプリスクールで500人以上の子どもたちを見てきましたが、一人として卒園後に日本語で困っている子はいません。ベリーの卒園児は公立の小学校に通う子がほとんどですが、どの子もまったく問題なく馴染めています。日本に住んでいる以上、周りはみんな日本語の環境なので、

  • 両親が日本語しか話せないけど
問題ありません😌 先生たちとのコミュニケーションは日本語で行えます。 
英語がほとんど話せない保護者が多いのですが、それでもバイリンガルのように流暢に話せるようになる子供がたくさんいます。

  • 送迎バスについて
朝、午後の送迎バスがあります。園から片道5〜6kmまでを上限とさせていただいております。
遠方の方で電車をご利用の方は、近隣駅でのピックアップも可能です(川越駅、新河岸駅、南大塚駅等)

  • お昼ご飯は?
お弁当をご持参いただいています。食育の基本は「おいしく楽しく食べて、生きる力を養うこと」です。
お弁当を作ってくれる保護者の方に感謝しながら、毎日楽しく食事をします。天気の良い日は公園などでピクニックランチもよく行いますので、子供が一人でも食べ切れる・食べやすいお弁当をお願いしています。
また、宅配ランチのオーダーも可能です。

  • お昼寝は?
一斉にお昼寝時間は設けていません。2歳児でお昼寝が必要な子や、眠そうにしている子は必要に応じてお昼寝をします。その際も頻繁に午睡チェックを行いますのでご安心ください。

  • トイトレは?
無理に急いでトイレトレーニングは行いません。目安として3歳を過ぎた頃からその子の発育具合をみて、ご家庭とタイミングを合わせてトレーニングをしていきます。(夏場のトイトレがおすすめです)

  • 延長保育
早朝保育は8時〜9時までと、15時〜19時までの延長保育が可能です。
お子様の負担を考え、毎日の延長保育となるとなるべく17時くらいまでとしております。

  • 1年だけ通える?
幼稚園に通う前の1年間だけ通いたい、という方がたまにおられますが「英語習得」を目的にしているのであればオススメしません。日本語で考えると分かりやすいかと思いますが、2−3歳児の語彙力はまだまだ赤ちゃん言葉が多いですよね。英語も同様に、2−3歳児の1年間だけだと継続して英語力を保つのは難しいです。2歳から卒園まで通っていただくとかなりバイリンガルに近づけるチャンスがあります。
しかし、ベリーは「英語習得」を第一目的とはしていません。「幼児教育」を一番に考えているので、日々の生活を通して様々な経験ができます。

  • 宿題は?英検は?
基本的に宿題はありません。
Year1(年長さん)は日に2コマ英語や算数の特別レッスンを行っています。そのクラスではたまに宿題が出ることがありますが、子どもたちの負担にならない簡単な復習のようなものです。

ケンブリッジ英検の特別コースをオプションで開催しています。
毎週火曜・木曜の15:15〜16:00までです。


  • 日本語話す?
園内は子供も先生も全員英語だけで過ごしています。子供だけでのおままごとも英語でしています。
入園したばかりの子は日本語が出ることもありますが、周りの子供がみんな英語で会話をしているのを見て自然と2週間ほどで日本語が出なくなります。その後しばらくほとんど話さない静かな時期が続くこともありますが、急にペラペラとお友達のマネをして話し出す時期がきます🤗
日本語を喋っていても「NO JAPANESE!!」と怒られることはないのですが、

  • イギリス英語?アメリカ英語?
どちらでもあり、どちらでもありません! ベリーの先生はアシスタントを含め色々な国籍の先生がいます。(イギリス、アメリカ、タイ、ブラジル、スリランカ、フィリピンなど)英語が問題ないネイティブレベルであれば、国籍で差別して選ぶことはありません。先生によってアクセントが異なるのですが、子どもたちは「自分の英語」を自然と選んで使うようになります。これからの多国籍グローバル社会で、色々なアクセントに慣れておくのはとても大事だと思います。
また、見た目の違いも重要です。「日本人」と「外国人」という括りではなく、幼いうちから色々な国籍・見た目の人と共通の言語で過ごす事により、同じ「人」として自然と差別のない世界に羽ばたける人間に育って欲しいと思っています。

(例えばランチの時間に一人の先生がナスの事をアメリカ英語でEggplantと呼んで、もうひとりの先生がイギリス英語でaubergineだよ!と言ったりします😁タイ語ではなんて呼ぶの?日本語だとナスだよ〜と言ったさりげないやり取りから、子どもたちは色々な国の異なる言語や習慣を受け入れることができるようになります。)



Tel: 049-257-4244

〒350-1151
川越市今福 1704−6

E-mail:
info@berryenglish.net